運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2020-06-16 第201回国会 参議院 農林水産委員会 第14号

我が国サンマ漁業は、我が国沖合に回遊する八月以降を主要な漁期として営まれてきましたが、近年、道東沖での暖水塊発生親潮我が国沿岸まで到達せず南下するなど、海洋環境が変化しております。一方で、公海における外国漁船によるサンマ漁獲が増えていることもありまして、平成二十八年以降、ロシアへ洋上販売することを基本として公海域での操業を開始したところでございます。

山口英彰

2018-04-10 第196回国会 参議院 農林水産委員会 第10号

横山信一君 スケトウダラの太平洋系群の新たな資源評価、生態についての知見が蓄積されているということは分かるんですけれども、これは二〇〇五年卓越発生を見抜けなかったということが根本になっているんですが、その見抜けなかった理由はそのとおりなんですけれども、実際のところ、道東沖から北方四島にかけて生育場が形成をされていると。

横山信一

2017-05-17 第193回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

サンマの近年の不漁の主な原因でございますが、一つ日本近海資源量の減少、もう一つは、道東沖暖水塊が形成された結果、三陸沖への親潮の張り出しが弱くなりまして、サンマの群れが日本近海に近づきにくくなったといったことが考えられますが、これらに加えまして、やはり外国船漁獲量増加による影響も排除し切れないのではないか、このように考えているところでございます。

佐藤一雄

1996-05-16 第136回国会 衆議院 農林水産委員会 第12号

また、昨年十月には、道東沖で漁協の監視船韓国漁船規制ラインを侵犯して操業しているのを現認いたしましたが、現場から逃げ去るという事実があったにもかかわらず一切を否認するという態度をとり続け、これは、水産庁取り締まり船、道の取り締まり船など公的監視による場合も全く同様な態度をとっております。  

遠峰進一

1993-10-22 第128回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

しかしながら、一般的には、道東沖ではマイワシは非常に不良でございましたが、隠岐島周辺マイワシは非常に好漁場が長いこと形成されてきたというようなこと等々、沖合域沿岸域におきまして従来とは異なる漁況が見られましたけれども、この原因がことしの夏の低水温、長雨のみによるものかどうかというのは一概には言えないのではないかというように考えておるところでございます。

鎭西迪雄

1987-09-02 第109回国会 衆議院 沖縄及び北方問題に関する特別委員会 第3号

通峡するものが約八回、それから太平洋を南下しまして、紀伊半島あるいは四国沖を経まして沖縄東方沖で反転するというようなコースが一つございますが、これが八回、太平洋をさらに南下して、ずっと遠くまで参ります、太平洋南下というふうに呼んでおりますが、これが三十一回、さらにまた、三陸沖を南下しまして房総半島沖で反転する、いわゆる東京急行というものでございますが、これが三十一回、それから北海道東沖で反転します、道東沖

伊藤康成

1978-12-23 第87回国会 参議院 外務委員会 第1号

交渉の最終段階で、わずか五万トンの割当量日本側が確保するために、道東沖オッタートロール禁止ラインソ連漁船操業を認めてしまったということは、これは譲歩の限界を越えているんじゃないかというように北海道沿岸漁業者は非常に憤慨をしているわけですが、やはりこれはどう考えても北海道沿岸漁民の犠牲の上に妥結された漁獲量の確保ではなかったかと思うんです。  

相沢武彦

1977-05-25 第80回国会 衆議院 運輸委員会 第21号

これもお願いと指摘をしておきたいのでございますが、ソ連が二百海里の漁業専管水域を実施したことによって、ただいまお話しのように、北海道道東沖に三月になってから韓国漁船が非常に急増してきた、このように言われております。特に釧路を含むいわゆる東部、襟裳岬周辺ですね。この辺の韓国漁船は二千トンないし三千トン級の非常に大型漁船で、日本刺し網やあるいは底びき網の被害が非常に出ておる。

薮仲義彦

1977-04-26 第80回国会 参議院 農林水産委員会 第13号

米国、ソ連漁業専管水域設定により、締め出された韓国大型漁船団が四月に入ってから道東沖にあらわれ、このため地元の沖合い底びき船ば全船操業を打ち切り帰港いたし、現在も休漁を続けております。百トンもある底びき船でさえ危険を感ずる状態でありますから、まして私たちの船が出漁するわけにはいきません。このようにして、日本沿岸の一部が外国漁船のために失われようとしていることを放置してよいものでしょうか。  

石川勇作

1977-04-22 第80回国会 衆議院 農林水産委員会 第21号

ども民間も、先ほど高橋参考人の御報告のとおり、私も昨年第一回の民間の代表といたしまして、特に韓国船道東沖のトラブル問題の処理につきましては韓国民間団体と樽俎折衝、その被害防止のためのあるいはトラブル防止のための措置につきまして話し合いをいたしましたけれども、これまた余り実効が期せられないままに今日に至っておるというのが実情でございまして、いまや皆様方の力におすがりいたしまして、早急にこの十二海里

池尻文二

1972-03-27 第68回国会 衆議院 予算委員会 第19号

そしてこの飛行機は、北海道を横切って下北半島までやってきて、それから北海道道東沖に出るわけです。その時間に合わせてもう一機、沖繩のほうからKC135がやってきて、ここでまた給油をするわけです。そして給油を受けた飛行機は、これまたどこか、アラスカのほうに消えてしまう。これが二月十二日の一つの例ですね。  そうすると、総理大臣にお尋ねしたいんだが、いま運輸大臣のほうは改めるとおっしゃった。

横路孝弘

1972-03-27 第68回国会 衆議院 予算委員会 第19号

やってきてどういうことになるかというと、KC135がともかく沖繩から飛んできて、日本幹線航空路民間航空の一番の幹線航空路を通って、北海道道東沖にやってくるわけです。これは給油する飛行機ですね。給油を受ける飛行機というのは、いろいろな飛び方があるのですが、どこか知らぬがアンカレッジのほうからやってきて、北海道道東沖KC135の給油を受ける。

横路孝弘

1972-03-18 第68回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第1号

時間がありませんから次に申し上げますけれども、昨年の道東沖サバ専門漁業の問題でございます。これは、操業中、突如として水産庁漁期の一カ月間の延長を行なったわけです。もちろん道東沖サバ専門漁業は、逐年稼働数もふやしてまいりましたし、また漁期も逐年延長してまいったわけです。昨年は、資源状況からも判断されたとは思いますけれども、抜き打ちでありましたから、道東沖底引き漁業の魚価に重大な影響を与えた。

岡田利春

1967-07-06 第55回国会 参議院 農林水産委員会 第23号

ソ連サバまき網漁におきましても、同じように道東沖でございまして、現在のところそれほど急速な発展を見せておりませんが、六ないし七隻程度のものでありまして、漁獲量はそれほど大したものでないと考えております。現在必ずしもソ連まき網の技術に日本ほど成功していないという技術的な背景もあると思います。

亀長友義

  • 1